「ゆーこ」と「しん一」のバラ日記

「超」初心者がチャレンジする
突っ込みどころ満載のバラ生育日記です。
まともな人が見たら「えっ?!」と驚くようなことも
「するり」とやりのけてしまいます^^;
バラを育てることを愛するすべての人に贈る
笑いと感動をお届けするブログです。
あたたかく見守ってあげてください!

2017年6月19日 「うれしい悲鳴?!」

今日は6月19日です。



確か梅雨に入った,という話を以前聞いたような気がしていますが,


まともに雨が降ったのは最初の数日。。。



梅雨の合間,というよりは,


梅雨が合間にあった,という感じで,暑い日が続いていますね。



特に今日は,「夏!」という感じの温度の上がり方をしていて,


夜は夜で寝苦しいのではないかと今から不安です><




さて,タイトルの「うれしい悲鳴?!」についてです。



今は,バラが主として咲く時期は少し過ぎて


新しい芽などが出てくる時期でもあるようですが,


この家を中古で購入したとき,元からあったバラの古い木から


新しい芽がどんどん出てきているのです。


⇧これです。



少なくとも8本は伸びてきています。



さてさて,この新しい芽をどうしたものか


思案に暮れています。



おそらく,これは私の勝手な想像ですが,


すべての芽を残すのはできない,というか


やってはいけないことではないかと思うのです。



バラの世界では,


「剪定」はもっとも大事な儀式の1つであるように思っています。



他の芽を活かすために,不必要な芽は「切る」が常です。



全体のバランスや,その後の成長のさせかたを考えた上で,


「バッサリ」いくのではないかと思っておりますが,


これがなかなか難しい。



どのように成長させればよいかが,


いま1つわからないため,ここ数日放置の状態となっています。



そうこうするうちに,グングン伸びているではありませんか!



風通しのことを考えても,


多くを残しても害になるだけとはおもうのですが。



はてさて,どのようにしたものか。。。



まだまだ,放置状態が続きそうです^^;



ちょっと時期が過ぎていますが,


一服の清涼剤となればうれしいです。







↓ポチッとしてくれたら,すごく喜びます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村

2017年6月5日 「世羅高原花の森に行ってきました」

今日は6月5日です。


5月27日「世羅高原 花の森」がプレオープンしたということで


昨日,さっそく,行ってきました。


広い園内には,約100種類,6300本のイングリッシュローズがあるとのこと。



うん。さすがに手入れが行き届いていて


害虫にやられている我が家のバラさんたちと比べると


きれいなバラがたくさんありましたよ^^;



ただ,プレオープンということで


バラがまだまばらな部分もありました。



また,バラの品種が少しわかりにくかったですね。


所々に品種名を書いたものが置いてあるんですけどね。


今後に期待です。



あと,イングリッシュローズばかり(?)で,


花の形が似ているので,


色は違っていても,同じものがずーっと並んでいるイメージです。



グランドオープンは2年後とのことなので,


またまた楽しみが増えましたね。




しかし,うちのバラさんたちは


今年は害虫にやられっぱなしです><



花が開く前に食害にあい,


なかなか花が開かず,開いても無残な状態になることが多いです。



今年は家内がかなり手を入れてくれて(感謝m(_ _)m),


害虫駆除に奔走していただいていますが,


来年は年度当初から駆除を頑張ろうと心に決めています(๑•̀ㅁ•́๑)✧










↓ポチッとしてくれたら,すごく喜びます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村

2017年5月22日 「バラまつりに行ってきました!」

今日は5月22日(月)です。



朝から天気がよく,


日本列島は梅雨を通り越して真夏になった感もあります。



昨日(21日)は,


35℃を超える猛暑日になったところもある中,


私たち夫婦は,福山の「バラまつり」に行ってきました。



実は,福山に引っ越してきて20年近くになるのですが,


一度も(!)「バラまつり」に行ったことがなく,


福山市民でありながら,その内容についてはよくわからないままでした。



ステージでは演し物もあったのですが,


それには目もくれず(関係者の方ゴメンナサイ)


バラ公園にあるバラを1つ1つ鑑賞していたのでした。



色んなバラがあって・・・というのは当たり前で,


そもそもここはばら公園。



つまり,年がら年中バラがあるわけで,


わざわざ祭の日を選んで来る必要もなかったのですが,


そこは祭の雰囲気ってやつもあるので,


人混みが苦手な家内に無理をさせていっしょに来たのでした^^;



やはり,1つ1つを丁寧に見ようと思ったら,


この人混みはいらないなぁなんてことを思いましたが,


せっかく来たので,時間と


家内のようすをウカガイながら^^


一通り見て回りました(バラだけね(^o^)v)。



私にとって,もっとも良かった点は,


バラとともに品種を書いたプレートがあったことです。



どのバラにも基本的にプレートがあって,


バラをより一層楽しめたような気がします。



昔,小林秀雄さんという方が,


花の名前を知った途端ヒトは花を「見る」ことをやめる


みたいなことを言ってらっしゃったと思います。




しかし,私が花の名前を知りたいのは


その「再現性」です。



もう一度,目の前に持ってきて見たい


という思いがそうさせています。




もう一度,見てみたい,と思っても,


その花の名前を知らなかったら,


もう二度と会えないかもしれません。



芸術家の人たちはその儚さも大事にされているのかもしれませんね。



・・・・・



で,うちの子たち(バラたち)の名前なのですが,


以前から,白いバラさんを勝手にアバランチェと言ってきましたが,


そのアバランチェがバラ公園にあったのです。



ここでは「アバランシュ」と名乗っていましたが,


その綴は立派にアバランチェです。



しかし,この花の装いと


うちの白いバラさんの如何に異なることか。


⇧これがうちの白いバラです。


ん~,花びらの色や形,ウェーブの仕方を見ると,


やっぱりアバランチェではないですね。



ところが・・・です。


このピンク色の花


オードリーヘップバーンっていうらしいのですが,


これがうちのピンクのバラさんに似ていること。


⇧うちのピンクの薔薇さんです。


どうです?ちょっとちがうか?


うちのバラの花びらがちょっと丸くなっていますかねぇ。



オードリーヘップバーンって名前だと長いので,


うちのピンクのバラさんをオードリ-と呼びましょうかね^^





うちの嫁さんに,


「バラの名前を探しに色んな所を巡ろうかな」何てことを伝えると


「バラの図鑑買った方が早いんじゃない?」みたいなことを言われて


ちょっと寂しかったのです(笑)が


これからも,バラの名前探しの旅(旅してませんが)は続きます。
















↓ポチッとしてくれたら,すごく喜びます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村